
「筋トレ器具買いたいけど高いなぁ」
「安くても口コミが悪いのは買いたくない(^_^;)」
こんな方向け。
みなさんこんにちは、たかつんです。
家で本格的にトレーニング始めるなら、トレーニング器具はどうしても必要になりますよね。
今日は、過去に僕が格安で筋トレ器具を揃えた方法を紹介します!
ちなみに揃えた器具はこんな感じ↓



社員寮の一室を大改造しました😎
この簡易トレーニングルーム作成の費用はざっくり12万円です。
筋トレしたい!という同じ寮の仲間からカンパで15万円集めました。
「なんとかして安く高品質な器具を揃えなきゃ…」という一心で通販やら中古店やらを調べ漁りました。
その時の経験をもとに、安く揃えた方法を紹介します。参考にしてみてください。
筋トレ器具を安く揃えた方法

ようやく本題に入りますね。
方法1:国内メーカー直販サイトを使う
- おすすめ度 :★★★★★
- 安さ :◯
- 品質 :◎
これが一番おすすめです。
やはり新品の製品を安価に買えるのは正義です。また、日本製ということもあって品質も申し分ないです。
Amazonなどの通販サイトだと、
「組み立ての部品が足りないんだけど」
「シャフトにへこみがあるんだけど」
みたいな口コミをよく見かけますが、正規のメーカーからだとアフターサービスも付いているので安心ですね。
おすすめのメーカー
扱っている器具の種類・品質・価格帯を総合すると、ファイティングロードがおすすめです。メーカー名を聞いたことがある方も多いんじゃないでしょうか?
1万円以上購入したら送料がかからないという点もGOODです。
他のメーカーも検討したい方
筋トレ器具の通販販売店メーカー比較サイトでメーカーの一覧を確認できるので、チェックしてみてください。
僕は全メーカーみてみましたが、ファイティングロードがやっぱり一番安かったですね!
方法2:王道!フリマ・オークション
- おすすめ度 :★★★★☆
- 安さ :◎
- 品質 :?
まあ、王道ですよね笑。
中古でも別に良いよって方ならここら辺を利用するのはありかと。
ですが、製品の状態が写真上でしか分からないので、品質面は不明です。
個人的には、まずは正規メーカから器具を一式買ってみて、中古品でも特に問題がないおもりをフリマ・オークションで探すってのが良いと思います。
初めて買う方におすすめな筋トレ器具3選

僕の経験談から、買うべき3種の神器を紹介します。
おすすめ⑴:懸垂マシン
比較的に省スペースで設置でき、かつ広背筋全体を鍛えられることから、懸垂マシンは買いです。
なお、懸垂マシンにはディップスができる(三頭筋・胸筋を鍛えられる)タイプもあります。
ディップスをする際は、懸垂マシンの「安定性」が非常に重要になります。安定性の高い懸垂マシンってどんなの?って方は、こちらを参照してください。
⇨ディップスができる懸垂マシン3選
おすすめ(2):ダンベル
ダンベルの汎用性は、控えめに言って神です。
僕が筋トレ初心者のころは、「ベンチプレスは絶対に正義だ!大きいシャフト買わなきゃ!」って思ってました。
今となって気づきましたが、大きな勘違いです。ダンベルだけで、全身をめちゃくちゃに鍛えることは可能です。
⇨ダンベル筋トレ30選!自宅で全身を徹底的に鍛えるトレーニング
最近だと、胸のトレーニングもベンチプレスではなくダンベルプレスの方が良いという説が主流になってきました。
筋肉博士と称される山本義徳先生の動画を紹介しておきます。
おすすめ(3):インクラインベンチ
インクラインベンチは、フラットベンチと異なって角度調整ができます。
要するにフラットベンチの上位互換です。
インクラインベンチにするメリットはこんな感じ↓
- 胸の上部を鍛えられる、インクラインダンベルプレスができる
- 肩の三角筋を鍛えられる、ショルダープレスができる
胸と肩を鍛えると、上半身に厚みがでて男らしい体つきになります。
上記2種目はボディメイクするには外せない種目なので、ぜひインクラインベンチを購入してみてください。
まとめ:筋トレ器具を安く手に入れて、レッツ自宅トレーニング!
今日は、僕が過去に筋トレ器具を安く揃えた方法を紹介しました。
といっても、まぁまぁ値段の張る買い物になることは間違いないです。
この記事を見て、「うわ。やっぱ高いじゃん」となった方は、【目的別】筋トレ初心者におすすめのジムもぜひ参考にしてみてください。
以上です。最後までお読みいただきありがとうございました!
コメント
[…] 揃えたい。」と言う方は下記記事も参考にしてみてください。筋トレ器具を安く揃えた方法を紹介する!【購入後の写真あり】あなたに合った器具が見つかることを心から願っています。 […]