こんにちは、たかつんです。
約1ヶ月ぶりにジムで筋トレしました。
コロナの影響でジムにいけず、、、
かといって家トレも身が入らず、、、ほぼトレーニングせず。
トレーニングしない期間が長いと、筋トレするのがめんどくさくなってしまうんですよね〜。
あれ、僕だけ?
ただ、6月からジムが再開したので、折角なので行ってみることに。
いろいろと気づきがあったので、僕の体験談を書こうと思います。
2分もあれば読み終わります。
少しでもあなたの参考になれば幸いです。
筋トレを1ヶ月ぶりにやって分かったこと

冒頭でも書きましたが、下記の通りです。
- 筋肉はそこまで落ちていない
- 達成感が気持ちイイ
- 筋肉痛がハンパじゃない
順番に解説します。
特に筋肉痛にはマジで注意してください。仕事になりません。
筋肉はそこまで落ちていない
僕は、トレーニング内容をスマホでメモしています。
1ヶ月前と後で、おもりの重さはこんな感じでした。
- ベンチプレス :80kg(10×3回) → 75kg(10×3回)
- デッドリフト :100kg(10×3回) → 100kg(10×2 + 7回)
- スクワット :100kg(10×3回) → 90kg(10×3回)
ベンチプレスとスクワットは、持ち上げた瞬間にめちゃめちゃ重く感じたので軽くしました。
確かに重量は落ちてはいるのですが、
「お、思ったよりやるじゃん。俺やるじゃん。」
という感想でした。
ちょっと期間を空けた方が調子が良くなるというウワサを聞いたことがあります。
1ヶ月くらいだと、まだ筋肉が落ちるほどでは無いようです。
達成感が気持ちイイ
ほんと、気持ちイイです。
自粛期間が長いせいで、知らない間にストレスが蓄積されていたのでしょう。
死んだ魚のような目をしていたと思います。
ジムに行き、おもっくそ力を入れて、たくさん汗を流しました。
筋トレしている最中はしんどくてたまらなかったけど、筋トレが終わった後の帰り道は爽快でした。
あと、思考がポジティブになります。
筋トレしてないとき 「あぁ...また上司に怒られた...。自分はダメなやつだ...」 筋トレしたあと 「この俺様をうまく扱えないとは。ザコ上司め」
ポジティブな思考かどうかは疑問が残りますが、少なくともネガティブでは無くなります。
なんというか、上司に怒られても
「いや、あんたドラゴンフラッグできんの?」
と思えるようになります。
まあ僕もできませんけど。
筋肉痛がハンパじゃない
マジで、やばかったです。
具体的には下記の通り
- すり足でしか歩けない
- 両手で手すりを持たないと、階段を降りられない
- ちょっとした段差で膝から崩れ落ちる
ギャグみたいですが、本当の話です。
スクワットをやりすぎたのでしょう。
サボる前とほぼ同じ重さでトレーニングをしてしまったのが失敗でした。
あなたも注意してくださいね。
日常生活に支障をきたしまくりですから。
厳しい上司が心配してくるレベルですから。
久々に筋トレするなら、リハビリ期間を設けるか、回復を早めてくれるサプリを飲むべきです。
こんな目にあってる僕が言うと説得力ないですが、ステマさせてください。
EAA。
回復が早くなりますよ( ^ω^ )
これからは筋トレを継続しよう

筋トレって、やってる最中は辛いし、筋肉痛ダルいし、って思いますよね。
だから、一度やめてしまうとなかなか戻れない。
そうなってしまうと、きっと次に筋トレをするのは体重がとんでもないことになった時です。
そんなのもったいないです。
僕たちは常に老化してるんです。
いま始めないとどんどん筋トレの効果が薄くなってしまいます。
だから、筋トレを継続してやりましょう。
やった分だけ成果がでるんですから、楽な投資ですよ。
筋トレを継続させる方法は下記で紹介しています。
ぜひ参考にしてみてください。
まとめ:いきなり無理な筋トレはNG
世間の規制が緩み、ジムで筋トレができるようになってきました。
久々の筋トレではしゃぎすぎたら、マジで地獄のような筋肉痛が襲ってくるので注意しましょう。
それでは、楽しい筋トレライフを共に。
ありがとうございました。
コメント