こんにちは、たかつんです。
懸垂マシンの購入を検討している方に向けて、ディップスができるタイプをオススメする、という記事です。
ただし、ディップスができればなんでも良いというわけではありません。
今回は、ディップスができる懸垂マシンの選ぶ基準と、オススメの3選を紹介します。
ディップスができる懸垂マシンを選ぶ際の注意点【結論:安定性が重要】
注意点はずばり、安定性です。
ディップスは、大胸筋と三頭筋に強い負荷をかけられる反面、体幹が安定せず身体がブレやすくなります。
土台がしっかりしていない懸垂マシンでディップスをすると、マシンがグラグラ動いてしまい、的確な動作ができません(ぐらつきが気になってトレーニングどころじゃなくなります)。
ディップスができる懸垂マシン【おすすめ3選】
上に書いたように、「安定性」はディップスをする上で必須です。
その他に、「価格」、「大きさ」についても言及し、おすすめの懸垂マシンを紹介していきます。
FITMATE ぶら下がり健康器具 懸垂マシン
1つ目は、FITMATEの懸垂マシンです。
リーズナブルな価格でコンパクトに収まります。
耐荷重140kgであり、土台の表面積が大きく安定性も問題ありません。
迷ったらこのマシンにしておけば間違いない!そんな一品です。
総評はこちら
- 安定性 :◯
- 価格 :◯
- 大きさ :◯
BangTong&Li ぶら下がり健康器 懸垂マシン
次は、BangTong&Li の懸垂マシンです。
こちらもFITMATEの懸垂マシンと同様に安定性は申し分ないです。
こちらの商品は2020年5月現在では、Amazonで一番人気の懸垂マシンです。
マシンの背面にクッションがついておりレッグレイズのときに背中を支えてくれるといった、きめの細かい設計になっています。
また、Amazonレビューの中には、「4年以上使い込んでいるがまだまだ現役」といったような、この商品の質の良さについても書かれています。
FITMATEより若干値は張りますが、ユーザーの視点に立った一品です。
総評はこちら
- 安定性 :◯
- 価格 :△
- 大きさ :◯
TOP FILM ぶら下がり健康器 懸垂マシン
3つ目は、TOP FILMの懸垂マシンです。
耐荷重180kg、どでかい土台のおかげで安定性は最高クラスです。
価格も1万円以下と、非常にリーズナブルになっています。
ただし、土台を大きくして安定性がすばらしい反面、設置面積はかなり広いです。
マシンを置く予定のスペースに十分空きがある場合は、これで十分だと思います。
総評はこちら
- 安定性 :◎
- 価格 :◎
- 大きさ :△
まとめ
いかがでしたでしょうか。
一言に懸垂マシンといっても色々な種類があります。
その中でも、懸垂マシンを購入するならばディップスができることは外せない要素だと思います。
今から懸垂マシンの購入を検討している人の参考になれば幸いです。
コメント
[…] プスをする際は、懸垂マシンの「安定性」が非常に重要になります。安定性の高い懸垂マシンってどんなの?って方は、こちらを参照してください。⇨ディップスができる懸垂マシン3選 […]